ギフトエコノミーをテーマに開催されるヨガを中心としたフリーフェス「Yoga Mudra EBISU 2022」のInstagram投稿画像を作成させていただきました。
- Client
- ヨガイベント「Yoga Mudra EBISU」様 サイトをみる
- Role
-
- ヒアリング
- 要件定義
- 情報設計
- デザイン
- コーディング
- CMS実装
- テスト
- 公開作業
- 運用
- Development
-
- 言語:
- -
- 環境:
- -
- ツール:
- Photoshop / Adobe XD
- Term
- 約2ヶ月
- Release
- 2022年6月

Background
事業内容
ギフトエコノミーをテーマとしたヨガイベント
- ヨガレッスン/講座の開催
- 協賛企業による販売会
目的
- イベント告知
- 協賛企業/団体のPR
- ギフトエコノミーという考え方の発信
ターゲット
- ヨガに興味がある成人
- ヨガインストラークター養成スクールOMYOGAの卒業生
- ギフトエコノミー・循環型社会・SDGsに興味関心のある人・企業/団体
課題
ドネーション形式の参加費制度により、持続的なイベント運営のための資金確保が難しい
→ 事前にギフトエコノミーとドネーションへの理解を深められるコンテンツを発信し、参加者にドネーションを促す
Strategy
Instagram運用方針
運用期間
【イベント告知:2022年6月8日】〜【イベント終了:2022年7月30日】
フェージング
- イベント告知・集客【6月8日〜6月19日頃】
- 開催レッスンや担当講師、協賛企業の紹介コンテンツを中心に発信
- ストーリーズで予約状況を発信し、検討中のターゲットの予約を促す
- コンセプトの理解を促す【予約状況80%以上〜イベント当日】
- ギフトエコノミーとドネーション制の理解を促すコンテンツを発信
- ドネーションの使い道に関するコンテンツの発信
- インスタグラムライブを実施
- 次回イベントへの誘導【イベント終了後〜】
- 担当講師による振り返り
- 当日の様子が伝わる写真
- ドネーション報告

投稿頻度
閲覧者の多い8時・12時・17時の1日3回、投稿とストーリーズで発信
ハッシュタグ
ヨガムドラ / ヨガムドラ恵比寿
恵比寿ヨガ / ヨガイベント / 国際ヨガデー / 国際ヨガの日 / ギフトエコノミー
ヨガインストラクター / ヨガ
+ 投稿内容に合わせて追加/変更
デザイン
フェーズ①のイベント告知・集客期間の投稿は、担当講師や協賛企業/団体の写真をメインにデザインを構成し、イベントのイメージが伝わるように心がけました。
フェーズ②では、参加者にイベントコンセプトへの関心・理解を促すために、親しみを感じられる手書き風のデザインや動画を活用したコンテンツの作成とインスタライブを実施しました。

Flow
情報設計
2日
Instagram運営方針の検討
デザイン
各1〜2日程度
Instagram運用
2022年6月8日
〜7月30日
Yoga Mudra EBISUのInstagramアカウント運用を担当
What is Yoga Mudra
ヨガムドラは「ギフトエコノミー」をテーマに循環型社会の実現を目指しているイベントで、国連総会で世界中の人々がヨガに親しむ日として宣言された「国際ヨガの日」にちなんで、6月前後に全国各地で開催されています。
私たちの目指す「ギフトエコノミー」は、見返りを求めずに優しさを贈りあい、人の優しさが循環することで世の中がうごきだし、モノやサービスだけでなく心も豊かになっていくという考え方です。
この考えをもとに、心と心をつなぐヨガを通して与えあう喜びのコミュニティを広げていきます。
Information
開催日時 / 会場
2022年7月30日 (土) 9:00 〜 18:15 / @OMYOGA 恵比寿校
参加費
ドネーション制(寄付)
みなさまからお預かりしたドネーションは、イベント運営応援資金およびウクライナ人道支援に役立てられます。
ご予約
2022年6月12日(日) 20:00 予約受付開始
※当イベントは終了しました。イベントの様子は、ヨガムドラ恵比寿インスタグラムをご覧ください。